父の死
家族
我が家は兄、私、妹の3兄妹
兄は親と同居で嫁と子供が3人、私は個別に家を建て夫と子供3人、妹は訳ありで旦那の親と子供4人
父胃がんで数年の闘病生活
父が亡くなったのは13年前、まだ子育て真っ最中の私たち、相続とか全く興味がなく
母が言うままに書類にサインして終了
母の死
時間があれば会いに行こう
お正月に10人の孫とひ孫4人と皆で集まって、GWにまた来るねー(@^^)/~~~
と笑顔で別れた母
突然の訃報
その5日後、兄からの電話で「朝起きてこないので見に行ったら亡くなってた」とのこと母親っていなくならないものだと思ってた・・・・もっと会いに行ってればよかった。もっと話を聞いてあげればよかった。。突然の別れで残された家族は後悔しない人はいないだろうな。。。
母としては理想の別れ?
母の母は老人会の帰りタクシーの中で眠るようになくなってました。最初は悲しかったけど今となれば一番幸せななくなり方だったと、、、自分もそうなりたい言ってた通り眠りながら亡くなった・・しかも父と同じ1月7日に亡くなってきっと父のことも忘れないように母からこの日を
選んで旅立ったんだろうなと思う。
母が亡くなる前日「トイレに行くのも辛そうだった」と甥っ子からきいて、「どうしてその時救急車を呼ばなかった。。」「そのあと様子見て医者にいくとかできたじゃん」と怒り気味で言ってしまったが。。。兄任せで自分は何もできてないことを反省もしその時医者に行って今も元気に生きているかもしれないが虫の息で生かされてたら本人はもちろん残された家族の負担は計り知れなかったかもしれない
母が突然亡くなって伝えたかった言葉ややりたかったことできなくって悔やまれたけど
今はこの結果が母にとっても家族にとっても一番よかったのだと思ってます
自分もその時期がきたら同じ道をたどりたいなと思いました。